2016年5月31日火曜日

ラウンド21 Ellsworth Meadows Golf Course 「72」

まっすぐ飛ぶかも、ということで、

急遽、ラウンドに参戦。


場所はまたもEllsworth。

ここはコースも広すぎず、ハザードも効いてるし、

調子をみるには良いコース。


練習場で打った感じでも良い感じ。


1番のパー5は、いきなり素晴らしいドライバーが出て残り217ヤードのラフ。

グリーンは狭く左右に外すと寄りにくいながらスプーンで狙う。

これがめっちゃうまくいって、ピン奥8m。2パットでバーディ。


2番のショートパー4では力んで引っかけ。

分かってはいるものの、やっぱり体にしみこんでる。。

木の間から残り20ヤードに運んで、寄せてパー。


3番は細い上に440ヤードあるパー4。

左サイドはノーチャンスなので右目を狙うとラフ。

木の下かと思ったら打つには問題なし。しかし、ここも引っかける。

ピン側のラフに外してしまって、しかも下り。ボギー。


4番のパー3では薄く当たってショート。

ラフから3mに寄せるも外して連続ボギー。


取り返したいパー5。528ヤード。

ドライバーは良い感じに飛んで、残りは237ヤード。

しかし、グリーン手前はクリーク。そこへ向けて下っているので、9Iで刻む。

残り88ヤードの寄せたい3打目は56°のウェッジ。

これがちょっと鋭く入って飛びすぎて左へはじかれてラフ。

これまた寄らない方へ。。てか、グリーン回りのラフと傾斜が難しい。

寄せきれずにボギー。


この4ホールで気が付いたけど、

回転で打つようにしたらなぜか飛距離が伸びてる。

前はウェッジで75ヤードくらいだったので。


6番のパー4もドライバーは完璧。

セカンドも50°のウェッジで寄せるが、7mを決めきれずにパー。


7番の140ヤード、パー3。

8アイアンで力まずクォーター。これがピン横2mでバーディ。


8番はもっとも難しいパー4、428ヤード。

左はOB、フェアウェイは右へ傾斜し、右へ行くと木が邪魔になる。

ドローを打ちたいところだったけど、、やっぱり打ち切れずにフェアウェイから右ラフへ。

これが思ったより飛んでいて、邪魔な木を超えて残り125ヤード。

グリーンも難しいので手前から。2パットでパー。


9番は167ヤード、パー3。

6アイアンがパーフェクトに打てて、スピンで軽く戻ってピン手前3m。

このパットの曲がりを最後まで悩みながら、弱めのラインと強めのラインを考えながらパットしてしまった。。

何とショート。上りだったのに。。


10番はドライバーは完璧、セカンドはちょっと薄くて10mのパットを残してパー。


11番は、左がOB、右が池のパー5。

プレッシャーがあったけど、最高のティーショットで残りは175ヤード。設定が短い?

ラフから5アイアン。左手前がバンカーなので右よりに打って、グリーン手前15ヤード。

4mに寄せたけど、決めきれずにパー。


12番のパー3は短い設定で137ヤード。

9アイアンで方向性を、と思ったけど、腰が切れなくて引っかける。

またも難しい方へ外してしまい、、めっちゃ転がるグリーンはラフから寄らずにパー。


13番はドライバーが飛びまくってラフ。

そこからPWで6m。しかし、横からのパットは傾斜で切れまくってぎりぎりパー。


14番は5アイアンが軽くひっかかってラフ。

丘の上から下りまくりのグリーンへ。うまく打ったけども5m越えての2パットボギー。


15番はぎりぎりのラインを狙ったティーショットが軽く木に当たって残り197ヤード。

最近はUTが打てないので、4アイアンでグリーンエッジ近くへ運び、寄せてパー。


16番は右がOBながら、そっちは怖くないので、思いっきり打って残り100ヤード。

これを50°のウェッジで完璧なショット。

スピンで戻って2m。これはバーディ。


17番は490ヤードのパー5。

セカンドが池越えの名物ホール。1打目をどこに置くかが重要。

いつもは右が繁みなので左へ逃げているが、今日はぎりぎりを攻めて思いっきり打つ。

池まで276ヤード。行ってみると、池から2ヤードのラフ。

直接狙えば残り175ヤード。

6アイアンで打ったショットはばっちりとらえてグリーン奥のカラーへ。ピンまで10mくらい。

しかし、なんとこれを3パット。。パーとしてしまう。

このコースでツーオンしてイーグルというのが、皆の夢だったのに。。次だな。


18番はドライバー、セカンドがうまくいってピン横7mを2パットでパー。


最終スコアは、3バーディ、4ボギーで72(+1)。

思ったよりもショートゲームがうまくいかなかったけど、それにしては良いスコア。

やっぱりショットが良くなったのが大きい。


今日のラウンドで確認できたのは、

やはり軸が曲がらないように(体が突っ込まない)注意し、軸を回転しながら打つのが重要。

そうすれば引っかけが出なくて、方向性が良く飛距離も出る。


しかし、ドライバーもだけど、構えた方向よりも少し左へ飛んでるのは間違いない。

あとは、ショートアイアンが構えにくいのがつらい。。

引っかけが出るし、右を向いたら、そのまま飛ぶこともあるし。


この辺をしっかり鍛えて、あとは、何も変えずにスウィングを固めていきたい。


結局は大会に出ると緊張感のある状況でいかに良いショットを打つか、

が問われてくるので、

普段のラウンドでいかに緊張感を持ったとして、スコアにはあんまり意味がない気がする。


それよりも、完璧でなくても良いから、

プレッシャーがあっても安心して打てるスウィングを作ることが重要かな、と思う。


しっかり練習していかないと。

0 件のコメント:

コメントを投稿