2016年9月23日金曜日

ラウンド45 Grey Hawk GC 「74」

出張者の方とゴルフ。

せっかくなので良いコースへ、ということでGrey Hawkへ。


池に囲まれたアイランドグリーンに加え、

バンカーに囲まれたアイランドグリーンもあります。

池やバンカーが多くて美しい。つまりは難易度は高いので練習にはなります。


なぜか$40と安かったので行ってみましたが、

確かにフェアウェイがボロボロになってました。

さらに台風一過みたいな状態なのであまりよくなかったです。。


我々以外に人がいない。。

好きなときにスタートしろ、とのことでした。


課題は、ずっと力まずにプレーすることです。


1番のパー4はちょっと右目でしたがフェアウェイ。

芝が剥げていましたが、クリーン打てばOK。でしたが、打てずにトップして転がらずに手前。

3mに寄せましたが、ラインを深く読んでボギー。

というか、雨の後の割にはしっかり転がったので曲がらなかった。。練習グリーンとは違うかも。


2番のパー3は4mにつけたけど、リップしてパー。

3番のパー4は距離は無いけど、バンカーに囲まれたアイランドグリーン。

ここはうまく乗せてまたも5m弱。これは思った以上に曲がってパー。


その先は、力んでないおかげで、飛距離はあまり出ないけど、

曲がらずすべてパーオン。しかし、ノーバーディー。


10番に行くと、なぜか前方に5人組。アメリカでは珍しく10番スタート。

しかも素人のおじいちゃん。。抜かさせてほしい。

ここもパーオンからパー。パー5で最後は60ヤードだったのでバーディ欲しかった。


11番は池に囲まれたアイランドグリーン。

あまり気にならずに4mにつけてバーディ。やっと入った。


12番にいくと前がいない??

しかしこれは実は13番。

せっかくなので、ここを先に終わらせてそのあとで本当の13番へ行って前の組を抜かそう、という作戦へ。

これが失敗。

パー3でしたが、急いだせいなのか引っかけてワンぺナ。ボギー。

実際の13番では、ティーショットを大きく曲げてOB。。ダボ。


結局、前の組も抜かせず、ゆっくりやろうか、ということで落ち着く。


14番ではちょっとひらめいたけど、左腰がうまく開けてない。

ここが詰まってるから、プッシュしたり、引っかけたりしてるのかも、と思いました。

本当かどうか不明ですが。。


そのあとはドライバーはばっちり飛び、アイアンも気持ちよい感触でした。

バーディもきたけど、2mの3パットも。


最終的には、ショットに満足のいくラウンドでした。


オーバースウィング、に加えて、左腰の切れ、にも注意していこうと思います。

2個までならなんとか。


0 件のコメント:

コメントを投稿