もう悩みすぎて、
一つの事に集中してひたすら練習すればよい、と考えていても、
しっくりこないと変えてしまいます。
ちょっと前はそんなこともなかった気がするんだけど、、
それは求めるレベルが高くなったから変わったのか、と思っています。
事実、周りの人からはパッティングは良くなっている、と言ってもらえるので。
最近悪くなった部分は、首の動き、というか上半身の動き。
ダウンスウィングの際に、ボールを見たいがために体が突っ込み、
その結果引っかける、ということが増えていました。
ここは気を付ければ大丈夫なので、打つ前のチェックポイントにしようと思います。
あとはグリップ。
これも色々と試しまくりましたが、最終的には、
左手は人差し指だけをまっすぐ伸ばし、これを斜めに引っかける。
右手は、少し緩めでしっかりと左手とはマッチしない程度に置く。
パッティング中は左手中心。
スタンスは肩幅よりも少し小さめ。
ボールの位置は左寄り。
肩は力を入れすぎてもダメだけど、落としすぎても体との一体感がないので、
ここは何度か素振りをして確認。
もともと父親から、Play fastが重要だよ、と教えてもらっていて、
基本的には、パットの際には素振りをしていなかったので、ここは最近気を付けてます。
(そういえば、ちょっと前に、最短で2時間ちょっとで18ホール終わりました)
これでかなり安定してきたので、このまま練習していこうと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿