2016年11月3日木曜日

ラウンド56 Brookledge golf club 「72」

ここ最近は同じコースを回りまくってます。

そして気が付きましたが、回り続けるとスコアは出せるようになるかも。

調子が良ければベストスコアも、、という感じです。


6500ヤードのパー71。

ありがたいことに、最近は6500ヤードだと短く感じます。


1番は505ヤードのパー5。

ドライバーはフェアウェイ左サイド、そして残り250ヤードを3ウッドでグリーン横。

ドライバーとウッドが変わらない。これをうまく打ったけど、グリーンが固くて止まらずにパー。


2番はウッドで運んで146ヤードのセカンドをダフって右手前のラフ。

またもグリーンが固くて奥へ。上りの6mくらいのパットを外してボギー先行。


3番は左右がハザードの狭いパー4、300ヤード。

ドライバーで狙うが、フェアウェイの右へこぼれて残りが40ヤード。

グリーンが固いけど、アングル的にはそんなことは考慮できず、バンカーの上にあるピンへ高めのアプローチ。

これがうまく寄って1.5m。ちょっと怪しかったけどぎりぎり入ってバーディでイーブンへ。


4番はパー3で167ヤード。固めなので6アイアンで手前から。

これはしっかり止まっていて5mくらいのパット。ぎりぎり決まってバーディ。


5番は狭くて下りのパー4、右へ転がりやすい。

しっかりと右へ転がり、いつものように、木が邪魔で狙えない。。

5アイアンで120ヤードを転がしてグリーンエッジへ。パー。


6番もパー3。思ったよりも風に押されて手前。

寄せが傾斜でかなり右へ流れて4m。これはちょい手前で止まってしまってボギー。


7番のパー5はばっちり打てて残りは230ヤードの上り。

ウッドは左気味へ飛んでグリーン手前のラフ。

寄せたかったけど、これも高めにボールが出てしまってランがなく、寄らずにパー。


8番は198ヤードのパー3をUTで。

ちょっとスライスしてラフへ。ここはうまく寄せたけど、ショートパットを外してボギー。


9番は420ヤードでグリーン手前がクリーク。

ドライバーが右へ飛んだが、6アイアンで越えそうな木しかなかったので狙ってグリーン右サイド。

パー。


10番はまっすぐ飛ばして残りはウェッジ。

これをダフってバンカー。そこそこ寄ったかと思いきや転がっていく。。

6mくらいの上りは決まってパー。


11番は500ヤードのパー5で、ドライバーが固い地面を転がって残りは178ヤード。

5アイアンで手前から、と思って打ったショットが方向性良く、5m弱のイーグルパット。外してバーディ。


12番も難しいパー3で外すとハザードの188ヤード。

4アイアンでしっかり打つと良い感じに近づく。これもバーディ。このパットは良かった。


13番のパー4は奥まで284ヤードのドッグレッグをショートカット。

木に当たって怪しかったけどぎりぎり抜けてた。。しかし木が邪魔、下はバンカー。

しょうがなく左から。

左とは奥側で、ここからは傾斜が難しく、ピン位置的に無理。ボギーで良かった。


14番は176ヤードのパー3。

ダフってクリークか、、と思ったらそこは超えてた。ただ、2打目をなぜか適当に打ってしまって10mくらいの下りを残す。。

これを3パットでダボ。


15番はティーショットが右へ。セカンドが200ヤードくらい。

ウッドで軽めに打ったボールは右のラフ。これもよらずにボギー。


16番のパー5は長い上にクリークがあるので、

ドライバー、5アイアン、ウェッジ。このウェッジはよってくれてバーディ。


17番はドライバーが会心でセカンドはウェッジ。

これもよってバーディ。良い感じ。


18番は290ヤードで池、そこからドッグレッグなのでまずはドライバー。

セカンドは136ヤードで、これを8アイアンで運んで、3mくらいを2パットでパー。


なんかショット良し悪しがつかめなかったけど、スコアはまとまりました。

コースになれると案外スコアが悪くならないかも。

大会前とかは、できるだけコネを使って何度も回りたい。できれば。


良い感触のショットもあったので、それがなぜか、を明らかにして、

もっと安定感を出していきたいです。

あとは、ボールに当たらないかも、という不安はいまだにあるので、

たくさん経験を積んでそのイメージを消せるようにしたい。


0 件のコメント:

コメントを投稿