1週間休んでアメリカ国内を旅行していたため、
久々のゴルフ。
帰ってきてからは天気が悪く、当日も朝は大雨だったため、
練習することなくラウンドでした。
かなり不安。。
場所は、Rawiga Golf Club。
雨が軽く降る中でランも出ないし、久々のゴルフ。しかも初めてのコース。
みんなと一緒にレギュラーティーからプレー。
6359ヤードのパー72。
久々の1番ホールは最難関ホールらしい。。
363ヤードのパー4ながら、右のOBは近く、
かなりの上りでフェアウェイは狭い。初挑戦のコースなのでグリーン回りも不明。
体の回転だけを意識した久々のショットは、
アウトサイドイン気味だったけど、しっかり体は回っていたので左からセンターへ戻る。
残り150ヤード強のセカンドは6アイアン。
グリーン右はこぼれやすいらしいと聞き、センター左を狙うが、、左のラフへ。
アプローチも寄せきれずにボギースタート。
まー、久々だし、最初の3ホールはしょうがないかな。と考えていく。
2番の181ヤードのパー3では、4アイアンがしっかりあたってセンターオン。
2パットのパー。これで落ち着く。
3番はパー5(493ヤード)。
力まず回転を意識したティーショットは案外距離が出たがラフ。
セカンドはUTやウッドは打てそうにないので、無理せず6アイアン。さらにウェッジで3m。
これを決めてバーディでイーブンに。
素晴らしいスタート。
ウェッジではグリップを限りなく弱く握る、という部分は久々でも効果的でした。
その後の連続するパー4では、
ウェッジがよく寄ってくれて、チップインバーディも飛びだし良い感じ。
しかし、7番のパー5で大きなミス。。
50ヤード弱の3打目がダフってしまってガードバンカー。
そもそもバンカーが苦手なうえ、湿っているのでどう打っていいかわからず。
大きくショートし、しかも3パット。いろいろとダメだな。。
チャンスのパー5でダブルボギー。。
さらに148ヤードのパー3で乗らず、寄らずのボギー。
手打ちになってたなー。。
10番のパー4ではドライバーが左の林の手前くらい。
低いボールでガードバンカーの先にグリーン。残り100ヤード。
難しいけど、せっかくなので7アイアンで狙ってみる。
うまく低いボールは打てたものの、奥のラフ10ヤード。
自分としては満足。ただ、びびらずに9アイアンくらいで打てばぎりぎり止まったかな。。
奥からは寄せが難しく、ボギー。
その後は、微妙にアイアンが左右前後にばらついて苦しむ。
つらかったのは13番のパー4。
またもドライバーが微妙に曲がり、ラフから木の下を通して150ヤード。
今回はかなり木が低いので、UTでの挑戦だったが、予想以上にうまいショット。
と思ったら、、
グリーン手前にクリークがあったらしく、そこに飛び込みダブルボギー。
初めてのコースはちゃんとレイアウトを確認しないと、、と反省。
14番以降は肩をしっかり回すことを意識してショットは安定きた。
やっぱり久々だとこの辺の感覚がずれるけど、
それにしてはまともなショットが多かった。
16番、18番では2m弱のパットを外したけど。。
最終的には、2バーディ、5ボギー、2ダブルボギーで79(+7)。
パーオンが5ホールだったので、ショットはいまいちだったけど、
ウェッジのやわらかい打ち方はかなり体に残ってるな、と感じました。
ラウンド中はちょくちょく雨も降ったけど、最後は晴れになったので、
ラウンド後はホームコースへいって100球くらい反省し、アプローチを30分ほど。
ドライバーに関しては、バックスウィングで肩をしっかり回す、
で良い感じに打てるんだけど、
アイアンがいろいろと考えすぎたり、うまく安定に打ててないです。
いくつも考えてもよくないので、まずは膝が伸びきらないように、を心がけつつ、
リズムだけは狂わないように打っていこうと思います。
あとは、バンカーの練習がしたいな。
0 件のコメント:
コメントを投稿