1週間旅行していたので練習したい。
ここ2ラウンドは、
日本からの出張者、もうすぐ帰国する友人、に付き合ったラウンドが続く。
場所は、Sable Creek Golf Club。
台風のようなサンダーストームが来る、とのことで、
早朝から急いで回る。またも練習ができず。。
この日の収穫は、、
みんなにアドバイスしながら回ったら、半端なく伸びてくれたこと。
ベストスコアが、108、141、141の3人でしたが、
それぞれ、101、124、117、と大きく更新してくれました。
最近は人のスウィングをみると、簡単に直る部分、時間がかかりそうな部分がよく見え、
簡単な部分をラウンド中に話しながらプレーしました。
自分のラウンドの方は、
練習せずだったので立ち上がりが心配だったけど、
1番のパー4は、UT、9アイアンで4mにつけてのパースタート。
良いスタートで、2番のパー5(527ヤード)へ。
ティーショットが右へ出てフェードでラフへこぼれる。
フェードは狙い通りだけど、、右向いてたな。
セカンドを、悩みつつもラフから3W。これが力んでしまって高く上がり、そのまま池。
パットも外してダブルボギー。
最近多いのが、ミスした後の3パット。
なんか急いで打っちゃうんだよなー。。ここは直しやすい部分なので、反省しないと。
その後のフロント9は、力みすぎてのミスはあったけど、
グリーン回りが難しくないのでウェッジで乗り切ってすべてパー。
10番の短いパー4(286ヤード)はめっちゃ狭くて、左右がハザード。
ドライバーで力むといやなので、6アイアン→9アイアンで3m。
決めきれずにパー。
11番のパー3は、グリーンを外し、ウェッジがよらずにボギー。
この日はパットもアプローチもショートが多い。
というのも、前日よりグリーンが遅すぎる。。普段は良い状態なので、雨の影響かなー。
後半は雨が降る中でのプレーだったけど、
飛距離が落ちて当たり前、と考えたら、あんまり気にならなかったです。
そこからは、
パー5で距離感を間違えてクリークに入れたのと、
8mの上りで3パットがあったけど、
大きく崩すことはなく終了。
やっぱりウェッジの打ち方が安定してきたのが大きい。
あとは、
やっぱりドライバーは肩をしっかり回せば大きく曲がらない。
ここ2ラウンドは、初心者とのラウンドだったけど、
みんなが成長しまくって喜んでくれたのがうれしかった。
ラウンド中で有効なアドバイスを選びながらのラウンドだったので、ちょっと気を使ったけど。
来週まで出張者などがいて忙しいけど、
そこまでにしっかり調整し、
再来週からは、一打ずつしっかりと集中してプレーしていきたいと思います。
アイアンの打ち方がぶれまくっているので、いろいろとかためないと。
0 件のコメント:
コメントを投稿