ファイアストンCCでのラウンド。
USPGAブリヂストンインビテーショナルの会場です。
WGCは南コースで実施されています。
しかし、
アマチュアの大会やプロのローカル大会は実施されています。
ファイアストンカントリークラブ 北コース。
7125ヤードのパー72。
バンカーや池が美しく配置されており、
WGCの会場である南コースよりも好まれることも多いです。
もちろん会員制のプライベートコース。
友人が会員権を持っているため、ちょくちょくプレーさせてもらえています。
ほんとにありがたい。
まずはタイガーやマキロイも使用するドライビングレンジで練習し、
1番ティーへ向かいます。
398ヤードのパー4。
右のハザードは近く、左サイドは木がちらほら。
右はあり得ないので、体をしっかり回してのドライバー。
フェアウェイ左サイドのバンカー。
セカンドは150ヤードを6アイアンで上から打ちこんだが、
フックがかかってグリーン横のラフ。
5ヤードに寄せたが2パットのボギー。
2番のパー4(387ヤード)はかなりの難関コース。
左右が池でフェアウェイは狭く、バンカーの上にピンが見える感じ。
しかし、
ここは方向性を重視してのドライバーが成功し、
セカンドは微妙に手前のカラー。
2パットのパー。
3番の449ヤードはパー4。
右ドックレッグでグリーンは縦に細長く、
バンカーが左右に広がる。
良い感じにフェードのティーショットが決まり、160ヤードのセカンド。
6アイアンで方向性を出しに行きたかったが、、
どうにもスタンス、ボールとの距離、などがしっくりこない。
そのまま放ったセカンドは右のバンカー。
軽すぎると出ないし、強すぎると左のバンカーへ。。
これをホームランして、寄せきれずにダブルボギー。
その後は、
素晴らしいドライバーショットが続くものの、
セカンドがまったくダメ。。
そもそもしっかりと構えられない。
何が正しかったのかだ分からないままに進んでいってしまいました。。
5番のパー5では
セカンドショットで無理してしまって、3打目も寄らずに2パットのパー。
7番のパー5は、セカンドを6アイアンで刻み、
3打目でしっかり寄せてバーディ。
8番のパー3(178ヤード)のティーショットは
微妙にフックしてしまい、左のカラーから池へ飛んでいきました。。
フロント9 △-□□-△○□- 43(+7)
10番のパー4ではセカンドがガードバンカーへ。
これで実はバンカー5回目?くらい。
この日はバンカーで失敗しまくりました。。
バンカーは下手なんだよな。練習しよ。
しかし、
ここだけはうまく寄ってのパー。
11番の池越え201ヤードのパー3。
ピンは手前。
上から落とせないのでUTでグリーン奥のカラー。
寄せてのパー。
次の12番のパー4(452ヤード)は全体的にかなり難関。
ティーショットはよかったけど、
やっぱりバンカーに入れてしまってトラブル。
ダブルボギー。
13番のパー4ではフェアウェイバンカーに入ってトラブル。
普通にだふって出ただけ。
これまたダブルボギー。
14番(441ヤード、パー4)の左ドッグレッグは最高のティーショット。
キャリーで230ヤード越え。
セカンドは150ヤードの7アイアン。得意な距離。
しかし、これがダフってショート。
それでもアプローチがしっかり寄って10cm。いやー、惜しかった。
15番の短いパー4ではグリーン近くまで運び、
ウェッジのセカンドが5m。しかし、これを外してパー。
16番のパー5は名物ホールの一つ。
グリーンに向かって打つショットは、美しいけど難しい。
3打目は130ヤードしかないのに、安全サイドに逃げまくってラフ。
寄らずにボギー。
ここからがしんどかった。。
まずは17番ホール。
アイランドグリーンの218ヤードのパー3。激しいアゲンスト風が半端ない。
そういや、この日は一日風が強かったなー。
しかも横に細くて、240ヤード打っても届かない。。
まさかのパー3でドライバー。。。
これが、右端のラフに落ちてそのまま跳ねて池へ。
ダブルボギー。
18番のパー5は、まず池を超えてフェアウェイへ。
これまた230ヤードはキャリーが必要。
なんとかうまくフェアウェイまで届いたものの
そこから苦戦してしまってボギーで終了。
バック9 --□□--△□△ 44(+8)
結局、1バーディ、4ボギー、6ダブルボギー、の87(+15)。
この日はバンカーに苦しみました。
そして、
バンカーに入れたくない、という強すぎる思いで、
うまくアイアンが構えられなくなりました。。
あとは強風に負けじと力みました。
単純にバンカーの練習、
あとは、
よく分からなくなったときに、
ここだけ抑えれば、
というポイントを早く絞り込みたい。
しかし、いろいろと学ぶことの多いラウンドでした。
そして悔しいラウンドでもありました。
WGCのブリヂストンインビテーショナルの前に
南コースでリベンジしたいとこです。
0 件のコメント:
コメントを投稿