オハイオ州の日本人トーナメントもあと一試合。
来年からはアメリカ人の大会にたくさん出る予定なので、
参加するのは今年が最後の予定です。
場所はBrookledge Golf Club。
Blue Teeからなので6300ヤードほどでパー71。距離は短い。
この日は、ハンディキャップが21の女性が初参加で同組。
男性でシングルハンディを探すよりも難しいとされる女性の100切り。
ハンディキャップ通り、スウィングはきれいでうまかったです。
自分の方は、というと、
1番のパー5で2オンからのタップインバーディでスタート。
そして2番ホールは330ヤードくらいのパー4。
楽しそうなので、森をショートカットしてのワンオンを狙う。
しかし、、これが出だしがかなり右目に引っかけて森の中。。
暫定を打って探しに行くとボールは見つかったけど、出すだけでボギー。
3番ホールはさらに短い300ヤードちょいのストレートのパー4。
ドライバーでグリーン手前の上り坂まで運ぶ。
ウェッジを軽くダフって10m残してしまってパー。
続くパー3では4パット。
そして、、、その後のパー4では、素晴らしいセカンドでピン横1m。
からのまさかの3パット。久しぶりな気がする。。
という感じで、ショットは良かったので、その後のパー5でイーグルを取るものの、
そんなに長くない距離からの3パットが5回。
アプローチもスピンがばらつきまくって寄らず。
1イーグル、1バーディ、7ボギー、2ダブルボギーの79(+8)。
最近はショットでいろんなことを試してますが、
ショートゲームの練習をさぼっちゃいけないな、と思いました。
と同時に、
ちょっとやらないだけでこれだけ落ちるってことは、
日本に帰って練習量が減ったときが怖すぎる。。
ベースをもっと上げておかないと。
0 件のコメント:
コメントを投稿