2015年9月27日日曜日

ラウンド42 Hawks Nest Golf Club 「84」

新しくオハイオ州に赴任してきた方々を迎えてのラウンド。

ゴルフに熱く、性格も穏やかで、

久しぶりに良い方たちが赴任してきてくれてハッピーでした。

バックティーから回ってくれる仲間は貴重です。

とは言え、貴重な仲間がもうすぐ帰ってしまうので、そっちのショックの方が大きいですが。。


そして、ラウンドの方ですが、

ハッピーとは程遠い内容でした。

少し前から調子を崩してしまい、スウィングを微妙にいじりまくり、

最近は、まともにボールに当たらなくなってます。。


1番ホールのパー5はアゲてるので3オン狙いとして、

3打目を100ヤード残しでウェッジで4m。しかし、、これを3パット。

前日に家で編み出したパッティングスタイルにしたところ、1パット目がかなりオーバー。


2番のパー3では集中力なくシャンク。。

池かな、と思ったら、何とか生きていて、高い木をうまく超えて6mの上り。

しかし、、これも3パット。


3番のパー4はドライバーはしっかり当たるものの、セカンドをトップしてオーバー。

最近はこれが多い。。なんだか当たらない気がして体がスウェーする。。。

しかし、これはパーで切り抜ける。


4番はパー5にもかかわらずにドライバーがちょろって50ヤード下の崖?

ダブルボギー。


5番のパー4は、いまいちなティーショットだったが、9アイアンがうまく打ててのバーディ。

6番は短いパー4なのにバンカーに入れるいまいちな戦略。

7番のロングパー4はティーショットのみ良くてボギー。

8番のパー3は3パットのボギー。


あとは、、、もう覚えてないくらいのダメなプレーの連続。

ショットはしょうがないにしても、アプローチ、パターも機能せず。


結局、84(+12)という最近ではワーストのスコア。。

もはやこのハンディは嘘つき、ってレベルです。。。


練習やイメージでは良い感じに調整してるのに、

それが全くラウンドにきていない、というのが大きな悩み。


もうすぐ冬だから、オフで一度リセットというのもありだけど、

それまでにある程度はダメなメカニズムを解明しておきたいとこです。


0 件のコメント:

コメントを投稿