2015年9月22日火曜日

ラウンド41 Sable Creek Golf Course 「75」

お世話になった方のお別れゴルフ。

なんだか今シーズンはたくさんの人を送り出した気がします。

さみしい限りです。


最後に選んだコースは、Sable Creek Golf Course


この日の課題はドライバー。

いろいろと考えたところ、やっぱり飛距離は有利、という結論になりまして、

できる限りは打てるようになりたいと修行することにしました。


しかし、最初のティーショットは引っかけて左の木々の中へ。。

良く飛んだんだけどな。

そのままボギー。


2番ホールは左がハザードの難関パー4。

それでも左にいくことはないので、、と思ったドライバーが左へ。

ボールはあったけど、トラブってトリプルボギー。。

これも良く飛んでたんだけどな。。


よくよくスウィングを見直したところ、

バックスウィングで上半身が回ってなくてアウトサイドイン。


よーし、ここからがんばるか、

と思いつつ、3番のパー5へ。めっちゃアゲンストの中、1Wと3Wとウェッジでつなぐ。

これを5mにつけてやっとバーディパット。

2パットで初のパー。


続く4番は左の池がめっちゃ近く、傾斜も池へ向かっているパー4。

傾斜を生かしてのバーディチャンス!

と思ったら、ピン位置が手前、との情報がうそで、ピンは奥。

ぎりぎりパー。ピン位置がメモと違うって。。


その後も

アゲンストにはボールを落とされ、フォローでは力んで生かし切れず、、

しばらくは苦しみましたが、

途中から風もやみ、最高の天気でみな楽しそうにラウンドしてました。


3番ホール以降はドライバーが復活し、セカンドがいまいちながら、

ショートゲームとパットでしのぐ。


後半になるとアイアンも良くなってきて、良い感じのゴルフになる。

それでも、微妙にかみ合わないままに終了。


結局、2バーディ、2ボギー、1トリプルボギーで75(+3)


ドライバーはなんだかちょっとつかめてきた気がします。

というか、しっかり振った方が安定するようにも感じました。

精度もそこまで大きくは変わらないし、ドライバーはもっと攻めていこうかな、と思います。


良い時で280ヤードくらいは出てたし、どんなに悪くても230ヤードは飛んでた。

最近は、帰った後にGoogle Mapで飛距離を測定するようにしたので、

飛距離が正確にわかるようになってきた。

平均で250-260ヤードくらい。

これなら大きく改造する必要もないので、このままスウィングに慣れつつ、固めていきたい。

あとは、冬にはしっかり筋トレだな。


0 件のコメント:

コメントを投稿