日本人トーナメントがここであるので、その練習ラウンド。
久々に歩きでのラウンド。
本番はレギュラーティーだけど、この日はフルバック。
6825ヤードのパー71で、コースレートは73.3/133
クレイジーなグリーンが特徴のコース。
速い上に傾斜が半端なくて、下りを残したら3パットや4パットも。。
10番スタートのパー4では440ヤード。
ドライバーは右へふけて、セカンドは179ヤードを5アイアン。
これを左に外してバンカー越えのアプローチ。
5mくらい残して2パットボギー。
11番は476ヤードでフェアウェイの細いパー4。
ここはドライバーを、、と思ったが、まさかのゴロが飛び出して崖の下。。
久々のゴロ。なんかドライバーがうまく振れてない。
ライは悪くないので3Wで運び、144ヤードを8アイアン。
これはフックしてラフ。アプローチが強く入ってオーバー。ダボ。。
12番の161ヤードパー3で挽回したい。
左奥のピンに対して右の真ん中。上りのフックライン。ぎりぎりパー。
13番は441ヤードでフェアウェイは広いけどもグリーンは奥に向かって傾斜。手前はバンカー。
このドライバーもスライスして、残り188ヤード。
5アイアンで手前のバンカーに入れて、うまく出せずに10m強のパット。ボギー。
14番は右ドッグレッグの497ヤードパー5。
セカンドは木の上を越えてグリーン方向へ打つが、これが引っかけて、小さな木が多いとこへ。
うまく上が空いていて56°で狙うが、止まらずに8m。
入りそうで入らずにパー。
15番はショートパー4で327ヤード。
3wで残り98ヤードとして50°で狙うが、ダフってしまって12m残し。
3パットのボギー。。
天気があまりにも良いし、上り下りの激しさ。
歩くんじゃなかった。。
スコアもいまいちすぎてしんどくなる。
そのあともグリーンには苦しみましたが、それ以上にショットが悪く、
特にドライバーがまともに触れずに、ヒールに当たってすぐ左の林に入る、などのトラブルも。
結局、バーディ無しのラウンドで84。
最近のワースト。
ドライバーが振れない理由は不明だったけど、
歩いたから、ではなく、1番から変だったのでちゃんと考えないと。
とりあえず、体力つけます。
0 件のコメント:
コメントを投稿