日本人トーナメント。
使用ティーはレギュラーティー。いいのかな。
6005ヤードのパー71で、コースレートは69.5/125。
ドライバーの前回悪かった原因は左腰の動き。
左腰を引いてないから体の回転が止まってました。
たぶん。。
前回の84をリベンジするため、今日も歩きでプレー。
10番のパー4は408ヤード。
ドライバーがうまく当たって残りは143ヤード。8アイアンで4mへ。
惜しくも外れてパースタート。
11番はレギュラーティーからはドライバー打てず。
3wで運んで残りは143ヤード。8アイアンで打つが右へプッシュしてグリーンカラー。
ここからなんと4パット。。今日は速いかも。ダボ。。
12番のパー3で取り戻したいものの、高く出た9アイアンのボールは押し戻されてラフ。
バンカー越えでうまく寄せきれずに、2パットボギー。
13番は296ヤードと短いパー4。のはずが360ヤードへ変更
セカンド78ヤード。奥に下るグリーンに手前のピン。これを56°でうまく打って4m。
しかし、これも大きな切れを読めずにパー。。
アメリカって、スコアカードよりも後ろにティーを切るからスゲーな、と良く思う。
14番のパー5はセカンドでうまくグリーン近くまで運び、寄せてバーディ。
15番は305ヤードのパー4は本気で打ったドライバーは右へ飛んだが、グリーン横。
ここから56°で寄せて、2mを横から。
直前に2mの下りを10m下まで運ばれるのをみてビビるが、なんとかバーディ。
16番も連続で、、と思ったけど、ラフからのセカンドはちょっとダフってカラー横のラフ。
うまく寄せてパーでしのぐ。
17番も267ヤードのパー4と短いけど、
上りの左ドッグで左サイドは森と崖、右に突き抜けると木がたくさん。
ドライバーでフックをかけるが、全くうまくいかずに木がたくさんの中へ。
と思ったら、抜けていてグリーン横のラフ。しかし、下り傾斜でピンは手前。。
ここは60°でロブ!を打ったが、完全なミス。
3打目がつらくなるが、奇跡的にうまく打ててパーセーブ。今のはうまかった。
18番もドライバーが左サイドのラフ。セカンドはちょっとダフってショート。
なんか良くダフる。
7mのパットは上りまくってスライスしまくり。。惜しかったけどパー。
後半は1番のパー5でいきなり3パットボギー、2番でバンカーからのボギー。
スコアがしんどい上に歩きの疲れが出て、
あとは崩れるのみ。
とは言っても、まだ粘った方かも。
37-40で77(+6)
なんかショットに安定感がない。
振りすぎかな。
もしくは、ちょっと前から軸をめっちゃ意識するようにしたせいか、
うまく体が動いていないのかも。
練習しよう。
0 件のコメント:
コメントを投稿