2015年5月15日金曜日

ドライバーでは上半身の動きに集中しよう

ドライバーがめっちゃ飛ぶようになってきました。

正確に何ヤード飛んでるかは不明だけど、

300ヤードは飛んでいるアメリカ人の友人との差が縮まったし、

450ヤードくらいのパー4でも、

セカンドがミドルアイアンで打てるようになってきた。

たぶん、

手打ちだったスウィングから、体の重さで打つようになったからだと思います。


しかし、

左右に球がばらつくことがあります。

右と左は別の理由。


左に曲がる場合、

右手に力が入っていたり、

バックスウィングで肩がうまく回ってなくて、アウトサイドインの軌道になってる。

いわゆるひっかけ。


これに関しては、

まずはリラックスしてボールの前に立ち、

ダウンスウィングでしっかりと肩を回せば大丈夫。


右に曲がる場合、

体が開いてる。

右腰が浮く感じ。

スライスしていきます。


これは、表現がいまいちな気もするけど、

ぜひとも書き留めておきたいこと。

そして、

上半身主体で体を回す、

というか、

ダウンスウィングの始動を上半身で行うことで、

かなり防げる感じ。


上半身をしっかりと回してバックスウィングをして、

上半身からダウンスウィングを始める。


しっかりと覚えておきたいポイントです。

0 件のコメント:

コメントを投稿