2015年5月20日水曜日

セッティングが厳しすぎる。。 第3週 「44(バック9)」

調整もしっかりしてきたし、

これまでの2週と違って天気も良い。

グローブもボールも新しくして、

気合い十分で挑む。


今日のルールは、

合計スコアでの争い。

リーグの時のグリーン状態、バック9の難しさを考えると、

76(+4)が優勝ラインかな、と。


1番ホールは526ヤードのパー5。

今日はパートナーがいなかったので、

プロをあきらめたというスタッフが監視役として一緒にラウンド。

緊張の中、、

今季最高クラスのティーショット。

まさかのいきなりラスティをオーバードライブ。

二人で驚く。

残りは180ヤード。

ピンは左のエッジなので、左はノーチャンス、と思いながらの4アイアンは、、

まさかのひっかけ。

10ヤードほど落ちていて、バンカー越えで高速グリーンのピン側。

思った通りのロブが打てたが、それでも10ヤード残す。

2パットのパー。

ラスティは左のバンカーに入れ、3ヤードにつけるもパー。


2番もパー5。469ヤードの緩やかな上り。

ここも素晴らしいティーショットで残りは180ヤード。

なんかグリップ感が違う気がする。今日は。

しかし、

またもセカンドは引っかけ。

さらに、アプローチでトップ。最近、アプローチでトップなんてなかったのに。。

当然奥からは絶対によらない構造になっていて、

ぎりぎりのボギー。

それにしても速すぎるだろ、このグリーン。

そしてピン位置がきつすぎ。

ラスティは1mを外してパー。


続くパー3のティーショットはセンターオンで2パットのパー。


ここで気が付いた。

グローブが違うことで何かが変わってる。。

実はグローブをほとんど変えたことが無く、

この2年間で買った記憶もなく、日本で買ったぼろぼろのツアーステージのやつを使ってました。。

ちなみに、ほとんどグリップしません。。

そして今日。あまりのフィット感に、

ドライバーのインパクト時は良い感じになり、

アイアン、アプローチではくっつきすぎて変な感じになってる。


この後はもうダメ。

まずピンポジションが厳しすぎ。

ほとんどがエッジから2、3ヤード。

ピンに向かって打ったボールは必ずピンサイドのラフへ転がり落ち、

どんなに良いアプローチをしても寄らない。

下りのパットはカップを超えると遥か遠くへ。。


行っちゃいけない方向は分かっているけど、

そっちへミスできないほどコントロールがない。

グリップしすぎ。

ぼろぼろのグローブを変えてみたけど、違和感だらけで戻しました。。

グローブの影響力にびっくりです。


そして、難関3ホール、

距離があり、アップダウンが激しく、グリーンは高速で半端ない傾斜。

このゾーンの途中で切れました。。

2人合計で8オーバーに達してしまい、ギブアップ。

残りはスキンゲットに燃えました。

が、それも実らず。


最終9番のパー4では、セカンドを終えて、

私が3mの上り、ラスティが5mの下り。

スキンは合計スコアで争うので、バーディ、バーディなら可能性がある。

下りのラスティから攻めのチャレンジ。

でしたが、

これはカップをかすめて私のボールよりもさらに遠くへ。

下りのパットにチャンスはないな。。


坂田プロの本の中で、

エッジから5ヤードにピンが切られることはない。

と書かれていましたが、、、

めっちゃ切られまくってました。


左のエッジ付近に切られたホールでは、

センターにボールが落ちたとしても、少しのドロー回転の影響で左に転がり落ちます。

つまりはセンターへフェード、

もしくは右サイドへドロー、

で打たないとダメ。

基本的にストレートボールからフェードで打ってるはずですが、

この日はなぜかドローからフック。さらにはひっかけ。。

勝負になるはずがありません。


バック9 -△-△△△□□- 44(+8)


優勝スコアは75(+3)、2位は76(+4)。

大会のニュースはこちら(サイトへ移動)

今回のコンディションを考えると、半端ないスコアだな。。

USミッドアマにも挑戦している面々も参加していているので、レベルはやっぱり高いな。

それでもまだ賞金ランクはトップなので、がんばっていこうと思います。

賞金ランクはこちら(サイトへ移動)


ちなみに、、

一緒に回ったプロを目指していたスタッフに感想を聞いたところ、

「二人とも良いショットだったよ。さすがだね。しかし、良いゴルフではなかったと感じた。

行っては行けないサイドへのミスが多かった。

あそこからだとプロでも寄せられる可能性は高くない。

イーブンパー、いや、アンダーパーでも回れる可能性もあったけど、結果は二人とも40オーバー。

今回のことでコースを学ぶことができただろうから、次のラウンドでのリベンジを期待してるよ。

ショットよりも戦略を考えることもゴルフでは大切だよ。」


良い感想でした。

ショットに関して及第点をもらえたのがうれしい。

そして、

今までなんとなくで戦略を考えていた部分を反省しないとな、と思いました。

セカンドをどこへ外しても、なんとなくのアプローチでパーを拾えてしまうコースはダメだ。


今週末は、友人の招待で、

WGCブリヂストンインビテーショナルの会場でラウンドができる。

ファイアストンCC。

ここでしっかりと反省を生かして戦ってこよう。


その前に、、新しいグローブに早く慣れないと。。

最悪、古いグローブでいこっかな。

0 件のコメント:

コメントを投稿