一人のゴルフ仲間が帰国。
その前日にラウンドしながら送別してきました。
ゴルフバッグ持って帰国するんだろうなー。
場所は、Shale Creek Golf Club。
Blue Teeからで6338ヤードのパー71。
天気は良く、コースコンディションはばっちり。
今の時点で足りない部分を確認するには最適のラウンド。
前日の夜、テレビを観ながら暇だったので、
家に置いてあった奥さんのパターで遊んでいたところ、
これはいい、と思ってしまい、
スコッティキャメロンではなく奥さんのパターでラウンド。
1番パー4は316ヤードと短いが、
右から池がせり出し、左に逃げすぎるとOB。
UTで残り90ヤードとして、ウェッジで寄せ、
があまり寄らずに10ヤード弱を3パットのボギースタート。
現時点での一つ目の課題は、
ウェッジでの距離感をつかむこと。
半年休んだうえ、スウィングを変えたりしたため、
30、50、80ヤードの打ち方が分からない。。
2番のパー3では、引っかけてしまい、
アプローチが3ヤードくらいで2パット。
これで2オーバー。。
しかし、3番のパー5(496ヤード)では、
1Wがバンカーに入るものの、3Wでカラーまで運び、
2パットのバーディで1つ返す。
実は、これまで3Wを持ってなかったのですが、
ついに先週末、UTと同じ型の3Wをゲット。
テーラーメードのロケットボールの黄色いやつ。
3Wって良く飛ぶんだな、とびっくりです。
続く4番のパー4(424ヤード)では、
1Wが良く飛んで、残り100ヤード。
ラフだったので、PWでスリークォーターで8ヤードへ。
これが入って二つ目のバーディ。イーブンへ。
その後は、ショットは良い感じにもかかわらず、
1m強くらいのパットが入らない。。
スコッティキャメロンを裏切ったからだなー。きっと。
前半は7ホールでパーオンすすものの、3オーバー。
10番では、手前のピンに対して微妙にショート。
ウェッジが2m弱には寄っているのに、、2パットのボギー。
普段ならセンター狙いなのに、
パッティングが入らないから無理にピン狙いになってるなー。
11番でもパーオンを逃すものの、2m強が入ってパー。
12番はセカンドをピン横3m強につけるものの、これを外してパー。
しかし、13番のパー4(342ヤード)。
会心のティーショットがグリーン手前15ヤード。
これを2mに寄せてのバーディ。
ただ、なんか不安定なパット。。
続く、パー5、パー3では、
絶妙のバーディパットをどちらも3パット。。
ここで駐車場の前を通ったので、
車からスコッティキャメロンのパターをゲット。
しかし、、
そんな急に入りだすこともなく、
2m、4mを続けて外し、18番の5mだけ入って終了。
アウト △△○○-△-△△ 39(+3)
イン △--○△△-△- 38(+3)
トータルは、3バーディ、9ボギー、の77(+6)
ショットの方は、グリップ圧と体の回転を意識してから調子が良い。
こちらは、もっと球数を打ってスウィングを固めたい。
課題は見えてきた。
ショートゲームの距離感とパッティング。
グリーン回りの深いラフからのアプローチと、
30、50、80ヤードをある程度の精度で打てるようにしないと。
あとはパッティング。
今回みたいななんとなくのパター交換はダメ。
ちゃんと同じパターに集中し、しっかりと練習しまくろう。
0 件のコメント:
コメントを投稿